運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
17件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1962-02-20 第40回国会 参議院 逓信委員会 第6号

これはあなた方のほうで非常に手数をかけて調べていただいた「主要海運国における公衆通信取扱船舶無線電信局の執務時間別局数」という表がありますね。4の表ですが、これによると二十四時間局、したがって八時間ずつ三人以上の無線技師が乗り組んでおる船というものは、アメリカで二十隻イギリスで七十四隻、イタリアで三十四隻等々ですね。

新谷寅三郎

1954-03-24 第19回国会 参議院 予算委員会第一分科会 第1号

次に手数料におきまして四十五百三十二万七千円の増額なつておりますが、これは、東京国際航空通信局通信取扱量が激増していることが主なる理由であります。次に航空保安協力業務費駐留軍負担金及びマーカス観測業務費米国政府負担金におきまして二千百二万円の増額なつておりますが、これは、これら業務に要する歳出予算額増加によりまして、当然増加することとなるためであります。  

山内公猷

1954-02-25 第19回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第1号

次に、手数料におきまして四千五百三十二万七千円の増額なつておりますが、これは、東京国際航空通信局通信取扱量が激増していることがおもなる理由であります。  次に、航空保安協力業務費駐留軍負担金及びマーカス観測業務費米国政府負担金におきまして二千一百二万円の増額なつておりますが、これは、これら業務に要する歳出予算額増加によりまして、当然増加することとなるためであります。  

石井光次郎

1951-10-25 第12回国会 参議院 人事委員会 第2号

即ち造幣庁工場に勤務する職員印刷庁工場に勤務いたしまする職員、林野庁の営林局に附属しておりまする工場及び営林署に勤務いたしまする職員、通商産業省のアルコール工場に勤務する職員、郵政省の地方貯金局地方簡易保険局及び郵便局に勤務いたしまする職員電気通信省地方電気通信局建設部及び地方電気通信部建設工事を所管する課、並びに地方電気通信管理所地方電気通信取扱局、及び施設局資材部出張所と、こういう

瀧本忠男

1950-05-02 第7回国会 衆議院 水産委員会 第42号

理由)  この規則電波法に基く通信取扱に関する共通な事項を規定すべきであつて漁業通信海上保安通信気象通信警察通信等と全く同様な專用通信として、法令の範囲内において常に自由に産業の要請に応じ、時宜を得た措置を講じ得るものでなければならない。従つて漁業通信のみをさらに特別な規則によつて拘束すべきものでないと考えるので、本規則より削除せられたい。  

川村善八郎

1950-02-03 第7回国会 衆議院 電気通信委員会 第5号

○江崎(一)委員 ちよつと話が元にもどりますが、宮古の一隻の通信時間が三分あるという御回答でありますけれども、昭和二十四年四月逓信省の出された漁業無線通信取扱要綱という本があります。これの十六ページに、宮古通信時間の表がございます。宮古には船が九十八隻あるのでありますが、これの一回の通信時間が平均すると二十五分です。そうなりますとこれは十五秒になります。

江崎一治

1949-05-20 第5回国会 衆議院 内閣委員会 第26号

ところが地方の実際に仕事をやろうかというところの管理所は別といたしましても、地方電氣通信取扱局においては十三万二千七百二十一名であります。そうすると十名に一人の管理者がおるのであります。また管理所の方をながめましても内訳は明確に書いておりませんが、これを加えますと七人に一人の判こを押す役人がおる。実際問題としてこういうことで一体電話の復旧ができるかどうか、ここが問題であります。

土橋一吉

1949-05-20 第5回国会 衆議院 内閣委員会 第26号

内容は、電氣通信省及び地方電氣通信局、さらに地方電氣通信部、さらに地方電氣通信管理所、最後に地方電氣通信取扱局ということになつておりますが、かように中間的な各機構をふやしますことは、その局長をふやし、あるいは管理所長をふやし、課長をふやす、こういうふうに判を押す職務だけをふやすような傾向になつておりますが、これでは現在の電氣通信省從業員の定員を食つていないか、この点を御説明願いたいのであります。

土橋一吉

1948-11-30 第3回国会 参議院 内閣委員会 第5号

それから又地方機関にいたしましても、電気通信省におきましては地方電気通信局地方電気通信部地方電気管理所、それからその下に電気通信取扱局という具合に、現業官廳乃至はそれに準ずべきものが四つの段階なつているのであります。これは前の逓信省機構に較べますというと、地方通信局から現場官廳に直接結び付いておつたのと較べまして、非常に複雑化していると申上げなければならんのであります。

堀眞琴

1948-11-30 第3回国会 参議院 本会議 第18号

地方電氣通信局地方電氣通信部地方電氣通信管理所地方電氣通信取扱局という工合に四段の段階なつておるのであります。徒らに機構を複雜化するだけでありまして、決してこれによつて行政能率を高めることはできないと私は思うのであります。  更に第三の論点としましては、この両省設置によりまして、從來逓信省に奉職しておりましたところの從業員がそれぞれ分割されてこれに所属することになるのであります。

堀眞琴

1948-11-26 第3回国会 参議院 内閣・逓信連合委員会 第3号

地方電氣通信取扱局はこれは公衆と直接タイ・アップしているところの窓口でございます。  第三章で外局を示しております。外局電波廳航空保安廳との二つでございます。電波廳は第三十條に電波廳任務を現わしております。公衆の利益、利便又は必要のため、公平且つ能率的な方法電波を規正監督するという任務を持つておるのであります。それから第三十一條でその電波廳内部部局を示しております。

山下知二郎

1948-11-24 第3回国会 参議院 内閣・逓信連合委員会 第1号

これが関係方面から参りました電氣通信省の全國に亘る機構根本概念をなす図表でございまして、この一番下の線が細かく引いてございますのが、全國に約八千を超えますところの、この法律で申します電氣通信取扱局でございまして、実際は郵便局、又は電話局電信局、こういうものでございます。これが全國に約八千以上ございます。

鳥居博

1948-11-24 第3回国会 参議院 内閣・逓信連合委員会 第1号

本省の下部組織は、地方電氣通信局地方電氣通信部地方電氣通信管理所地方電氣通信取扱局、こうなつております。この地方電氣通信局は現在の通信局の所在地に設けられるものでありまして、地方電氣通信部は各都道府縣にこれを設け、地方電氣通信管理所地方事務所、或いは郡單位、或いは特別な市にこれを置くことになつております。最下部地方電氣通信取扱局は現在の郵便局であります。  

降旗徳弥

1948-11-22 第3回国会 衆議院 内閣委員会 第4号

その下には地方電氣通信取扱局というものがありますが、これは現在の郵便局を意味しておるものであります。外局二廳の方について申しますると、電波廳の下には法規経済部施設監督部技術部監視部、この四部がありまして、その下には地方電波管理局があります。航空保安廳の下には事務部技術部がありまして、その下の組織といたしましては航空保安事務所航空標識所、この二つを設けることになつております。  

降旗徳弥

1948-07-03 第2回国会 衆議院 決算委員会 第27号

現場機関につきましては、前にもちよつと申し述べましたが、中央からの二本建の流れ從つて、これを郵便貯金保險取扱郵便局と、電信電話取扱電氣通信取扱局とにわかちます。但し、局員が数人にて、各事業取扱つておるという程度の小規模の郵便局までも、形式的な分割はいたさず、郵便局電信電話業務を委託するような形といたしたのであります。

冨吉榮二

1948-07-03 第2回国会 参議院 決算・通信連合委員会 第1号

現場機関につきましては、前にも一寸申し述べましたが、中央からの二本建の流れ礎つて、これを郵便貯金保険取扱ろ郵便局と、電信電話取扱電氣通信取扱局とに分ちます。但し、局員が数人にて、各事業取扱つておるという程度の小規模の郵便局までも形式的な分割はいたざず、郵便局電信電話業務を委託するような形といたしたのであります。  

下條恭兵

  • 1